■将来も暮らしやすいコンパクトな平屋
吉川住建の豊田展示場を見学したSさん。理想のイメージを伝え、担当営業の対応が決め手になりました。完成したのは、ご夫妻が思い描いていたコンパクトな平屋の住まい。薪ストーブの炎を眺め、真冬でもポカポカ。玄関からフラットに広がるリビング。薪ストーブのあるリビングは開放感に溢れ、広いウッドデッキと煙突のある外観が目を引く。ウッドデッキはリビングやキッチンから出入りできるほか、玄関にも面していて、デッキをポーチのようにも使える。玄関の扉を開けると室内側との段差がなく、海外の住宅のようにフラットにリビングが広がるのもポイント。3人の子どもたちの部屋や主寝室など、プライベートスペースをしっかり設計しつつ、LDKは高い天井にロフトを設けた広々空間。薪ストーブの炎を眺めながら、家族みんなでゆったりと過ごせる。個室をはじめ、パントリーや脱衣室など、収納スペースをたっぷりと設けることで、共有スペースをいつもすっきりと保つことができる。断熱性能が高く、長い軒が夏の直射日光を遮るため、四季を通じて快適。「冬も夏も心地よく過ごせ、コンパクトな間取りだから掃除もラクラクです」とSさん。子どもたちが巣立った後の暮らしやすさも考えられている。
三角屋根に、薪ストーブの煙突が可愛らしい外観。玄関前に広いウッドデッキを設け、リビングやキッチンからも出入りできる。軒を出すことで、夏場の直射日光や雨の降り込みから守ってくれる。
玄関から段差なくつながるリビング。勾配天井に梁が渡り、石調のアクセントウォールが際立つ開放的な空間だ。薪ストーブを設置し、揺らめく炎に癒される。断熱性が高く、真冬でも室内はポカポカと暖かい。床はフロアタイルとフローリングを貼り分けた。
ダイニング・キッチンの上部にはロフトを設け、収納スペースとしても大活躍しているそう。ニッチにはインターホンやスイッチなどをまとめ、出っ張りなくすっきりと収めた。
キッチンの収納スペース。サブウェイタイル調の壁には一部だけ扉付きの収納を設け、ほかはオープンに。家電は白で揃え、リビング・ダイニング側から見える位置にはカラフルな調理器具がインテリアを彩る。
天井が高く、広々と感じられるLDK。子ども部屋とその奥の収納の扉の色を揃え、シックに。キッチン手前に見える玄関収納は斜めに設計し、扉も壁と同色で広がりを出した。
脱衣室と洗面スペースを分けたので、家族の入浴中も気兼ねなく洗面が使える。トイレの手洗いとして使えるのも便利。トイレの壁紙はイギリスの絵本に出てくるキャラクターを描いたもので、トイレタイムも楽しめる。
扉のある面を斜めに付けた玄関収納は、一覧性があり無駄な空間も省けて使いやすい。