家づくりノウハウ

洗面と脱衣スペースはどうしてる?イマドキの家づくり水まわり編|パナソニック・ビルダーズグループ 吉川住建 岡崎・名古屋・豊田の新築一戸建て注文住宅

こんにちは、SNS発信担当「チームファイネス」の大木です!

 

家づくりがコンパクトになる中で、お客様の予算の中でよりよいご提案ができるよう家づくりを検討するのが私たち吉川住建スタッフの仕事!「ご要望を形にするだけでいいのかな?」と模索しながら練り上げたご提案に「なるほど!」とご納得いただけるのは何より嬉しいことです。

 

さて、今回はご家族ごとのライフスタイルに合わせて考える洗面と脱衣スペースの設け方についてお話ししたいと思います。吉川住建のOBさんたちはどんなご要望からカタチにしていったか、早速探ってみましょう♪

 

ネットやSNSで家づくりを調べていると目にすることが多いのは洗面と脱衣が一つになった空間ではないでしょうか?しかし、実際は女の子がいらっしゃるご家庭では、それぞれを分け、脱衣室を設けられるケースが多いです。その場合、洗面と脱衣室の配置は隣同士にしておきます。スペースは取られてしまいますが、ご家族であってもプライベートに配慮したい部分なので大切ですね。

 

また、コロナによって帰宅後すぐに手洗いをする習慣が定着しました。玄関ホールから続く廊下に洗面スペースを設ければ、手洗いするまで何も触らずたどり着けるので動線としてオススメです。

 

 

先日開催した完成見学会は、洗面と脱衣を分けた間取りのお家でした。見学されたお客様は女のお子さんがいるご家族。ちょうどプラン検討中で見学後「それぞれ別れていてもいいね」とのことで見直しされることになりました。

 

憧れのイメージが自分たちの暮らしに合っているかどうかを確かめるには実例を見るのが一番!吉川住建ではオンラインとオフラインの家づくり提案を行なっています。どちらも活用してくださいね!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 家づくりノウハウ

    知っておきたい性能のこと、省エネの等級ができました!|パナソニック・ビルダーズグ…
  2. 住まいのノウハウ

    「構造強度に寄与する壁=耐力壁」は、耐震や大雪、台風の際に欠かせないモノ。|パナ…
  3. お客様の声

    OB様家づくりストーリー!vol.44|パナソニック・ビルダーズグループ 吉川住…
  4. 家づくりノウハウ

    スタッフが解説!豊田展示場の小上がり和室の古今東西|パナソニック・ビルダーズグル…
  5. 家づくりノウハウ

    北間口(北側道路)や狭小地の敷地で快適な家をつくるコツは?|パナソニック・ビルダ…
PAGE TOP