住まいのノウハウ

スタッフがあなたの疑問を解決!建築士が話す、家づくりのあれこれ〜アプローチ編その2〜|ファイネスホーム 吉川住建 岡崎・名古屋・豊田の新築一戸建て注文住宅

こんにちは、SNS発信担当「チームファイネス」の近藤です!

初めての家づくりは、どう考えていいかわからない、どんなデザインにしたらいいか迷ってしまうなど、悩み事も多いかと思います。

前回(その1)の続き、アプローチ編その2をお届けします!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今回担当をする設計士>>>中角・西倉・川合(https://www.j-yoshikawa.com/mind4/index.html

(続き)

川合:確かに階段にスロープを設ける場合は、色々と考える必要がありますね。私がアプローチを考える場合は、建物のアクセントになるようにアプローチを考えるのが大切かと思います。例えば、真っ白な家には植物や植栽などを加えて、全体のアクセントにすることも。敷地全体で考えると良いでしょう。

中角:外観を含めて考える際は、玄関扉の場所に配慮しながらアプローチを考えるのもポイントですね。大通りに面している場合は正面玄関だと開けた時に室内が丸見えに。どうしてもその場所にしないといけない場合は、目隠しの柵などを設けるのが良いでしょう。

西倉:あとは、カーポートを設けて、あまり雨に濡れないようにすることも必要ですね。アプローチ→玄関→室内動線という感じで、考えるのがベスト。一つ一つの空間というよりは、つながりを考えることでアプローチも活きると思います。

中角:細かい点で言うと、アプローチは直線でつくるよりも、ある程度カーブがあったほうが、植栽や花などの四季も感じられるので良いですよね。

川合:アプローチでこだわるのはインターホンの位置。玄関横につけると雨に濡れないけど、知らない人も入ってきやすくなるかも。だから、玄関横と、入り口の2箇所に設けるのが良いのかなと思っていますね。

中角:お施主様ごとで暮らし方が違うので、インターホンの位置や、ポストの位置などもしっかりとヒアリングしながら設計をしていきます。アプローチはその方の暮らし方が出る場所でもありますね。

〜〜〜〜〜〜

アプローチにこだわりたい方はぜひ吉川住建の設計士にご相談を♪

関連記事

  1. 住まいのノウハウ

    家づくりQ&A〜トイレのインテリアについて〜|ファイネスホーム 吉川住建 岡崎・名古屋・豊…

    こんにちは、SNS発信担当「チームファイネス」のコーディネーター坂部で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 住まいのノウハウ

    スタッフがあなたの疑問を解決!建築士が話す、家づくりのあれこれ〜大満足の家づくり…
  2. イベント情報

    ファイネス大商談会(謝恩新価格、特典)実施中!|ファイネスホーム 吉川住建 岡崎…
  3. 吉川住建とは

    建築家とつくる高いクオリティの性能とデザインの家!〜オーナーメイドテクノとは?〜…
  4. 住まいのノウハウ

    新着分譲情報♪ファイネス上里&幸田駅前現地販売会!|ファイネスホーム 吉川住建 …
  5. 施工事例

    OB様家づくりストーリー!vol.9〜快適な二世帯住宅〜|ファイネスホーム 吉川…
PAGE TOP